kentana20 技忘録

技術ネタを中心に、セミナー、勉強会、書籍、会社での出来事を綴っていきます。不定期更新。

京都で開発合宿をしてきた

先週の話になりますが、開発合宿に行ってきました。 会社の有志メンバー+OBで開発合宿に行ってきた 去年の秋に kentana20.hatenablog.com で書いて「開発合宿+最終日の聖地巡礼のパターンが最高楽しい」と感じたので、今回もそのパターンがいいなと思ってい…

詳解Swift#8(Chapter11 拡張)

前回に続き、詳解Swiftの写経を続ける。 詳解 Swift 改訂版作者: 荻原剛志出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2015/12/25メディア: 単行本この商品を含むブログを見る chapter11 拡張 継承や型そのもののコード変更を行わずに、既に存在している型に…

詳解Swift#7(Chapter10 プロトコル)

前回に続き、詳解Swiftの写経を続ける。 詳解 Swift 改訂版作者: 荻原剛志出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2015/12/25メディア: 単行本この商品を含むブログを見る chapter10 プロトコル コレより前の章でもちょこちょこ出てきていたプロトコルに…

詳解Swift#6(Chapter9 メモリ管理)

前回に続き、詳解Swiftの写経を続ける。 詳解 Swift 改訂版作者: 荻原剛志出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2015/12/25メディア: 単行本この商品を含むブログを見る chapter9 メモリ管理 Swiftでは クラスのインスタンス クロージャ のみが参照型の…

詳解Swift#5(Chapter8 クラス)

前回に続き、詳解Swiftの写経を続ける。 詳解 Swift 改訂版作者: 荻原剛志出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2015/12/25メディア: 単行本この商品を含むブログを見る chapter8 クラス クラス定義 構造体とは異なり、クラスでは 全項目イニシャライザ…

詳解Swift#4(chapter7 演算子)

昨日に続いて、詳解Swiftの写経を続ける。 詳解 Swift 改訂版作者: 荻原剛志出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2015/12/25メディア: 単行本この商品を含むブログを見る chapter7 演算子 演算子だけのchapterがあるってすごい。内容はさらっと。 Swif…

詳解Swift#3(chapter6 パターン)

昨日に続いて、詳解Swiftの写経を続ける。 詳解 Swift 改訂版作者: 荻原剛志出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2015/12/25メディア: 単行本この商品を含むブログを見る chapter6 パターン いくつかのデータを組にして扱うことができる タプルと列挙…

詳解Swift#2(chapter3 構造体~5 基本的なデータ型)

昨日に続いて、詳解Swiftの読み込みと写経を続ける。 詳解 Swift 改訂版作者: 荻原剛志出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2015/12/25メディア: 単行本この商品を含むブログを見る chapter3 構造体 構造体(Structure)についての章。 構造体の定義 str…

詳解Swift#1(chapter1~2)

7月下旬までの3ヶ月でアプリ1本作るために、Swift再入門する。 GWで詳解Swift進捗させたいので、Chapterごとのまとめを書いておく。 詳解 Swift 改訂版作者: 荻原剛志出版社/メーカー: SBクリエイティブ発売日: 2015/12/25メディア: 単行本この商品を含むブ…

Retty Tech Cafe #5 (テーマ: SRE) に行ってきた


3.12(土) に五反田のRettyオフィスで開催されたRetty Tech Cafe #5 に行ってきました。 http://connpass.com/event/26679/ タイムテーブルはこんな感じ。今回のテーマは "SRE" ということで、自分が一休.comで担当している業務に近しいものがあったので興味…

Cookpad Tech Conf 2016 に行ってきた

1.23 に恵比寿で開催されたCookpad Tech Conf 2016に行ってきました。 公式ページは こちら タイムテーブル No Theme Speaker 1 基調講演: ユーザーのために、技術をどう活かすか 舘野 祐一 ( @hotchpotch ) 2 おでかけスポット検索のむずかしさ - Holiday …

一休.com での ChatOps

はじめに こんにちは @kentana20 です。一休.comの中で自動化や開発フローの整備・改善などを担当しています。 本エントリはChatOps Advent Calendar 2015の14日目の記事です。一昨日は @treby さんが 「2015年にプライベートで作ったbotたち」 というタイト…

飛騨の古民家で開発合宿をしてきた

すごく久々の更新。最近はギョームでバタバタやっていたのと、インプットが少なくてネタがあまりなかったです。 けど、いろいろ進捗してるところもあるのでどっか機会があればまたご紹介したいですね。 前フリは良いとして、本題。 会社の有志メンバーで開発…

YAPC::Asia 2015 に行ってきた

8/20(木)~22(土) に東京ビックサイトで開催された YAPC::Asia 2015 に行ってきました。3日でかなり多くのセッションがあったのですが、印象に残ったセッションをチョイスして技忘録。 セッションの内容は こちら Consulと自作OSSを活用した100台規模のWebサ…

WWDCに行ってきた(セッションまとめ編)

6/8(月)~12(金)の5日間、アメリカのサンフランシスコで行われたAppleの開発者向けカンファレンス「WWDC (World Wide Developer Conference)」に参加してきました。今回、運良く参加することが出来たので セッション内容 自分が得た知見 について技忘録。今回…

現場改善プロジェクトを1年間やってみて

技術的な話ではなく、現場というかマインドについてのお話。先日、会社のエンジニアメンバー向けに1年間やってきた改善プロジェクトのふりかえりをしたので、そのサマリをあげておく。 プロジェクトが目指す方向 ユーザに価値を提供するスピードを最大限向上…

hatena engineer seminar#4 に行ってきた

2/7(土) に表参道のはてなオフィスで開催された hatena engineer seminar#4に行ってきました。 20~30minのセッションが5本あったのですが、印象に残った2本をチョイスして技忘録。 セミナーの内容は こちら Goで書かれたmackerel-agentのOSS化や自動化にまつ…

CROSS2015で旅行ECについてパネルディスカッションしてきた

1/29(木) に横浜大さん橋ホールで開催されたCROSS2015にパネルディスカッションのセッションオーナー兼スタッフとして参加してきた。人生初のパネルディスカッション、しかもセッションオーナーをやってすごーーーく勉強になったので忘れないようにメモって…

Jenkinsユーザカンファレンスに行ってきた

1/11(日)に市ヶ谷の法政大学で行われたJenkinsユーザカンファレンスに行ってきました。 聴講したセッション keynote(ちょこっとだけ) はてなにおける継続的デプロイメントの現状と Docker の導入 クックパッドにおけるJenkinsの活用 時間を1時間間違えてて…

2014年、ありがとう

10分前になってしまった。 だいぶイロイロあった1年だったので、2014年をふりかえろうと思っていたけど、時間がないので簡潔に。 今年はイロイロあった。 naoyaさんとのアドバイザー契約と技術顧問契約 一休の現場改善プロジェクト DevLOVEでのはじめての登…

Railsでpaperclipを使ってリサイズしつつS3へ画像をアップロードする

RubyonRailsアプリで、画像アップロード機能を作るにあたって、paperclipを試すことにしたので、技忘録。 想定するユースケース エンドユーザ向け画面/管理画面で画像アップロード機能を作りたい アップロードした画像はいくつかのサイズにリサイズして使う…

Python mini Hack-a-thon #49に行ってきた

先日、友人の @shinyorke さんに飲み会でお誘いいただいて、Python mini Hack-a-thon #49に行ってきたのでレポート。 日時: 2014.12.20 11:00~19:00 (実際の作業時間は11:30~17:30くらい) 場所: ビープラウドさん(新宿) ビープラウドさんはPythonの受託開…

越境を続ける

この記事はDevLOVE Advent Calendar 2014 「越境」の14日目の記事です。 まずは、このようなイベントを企画してくださったDevLOVEの皆様に御礼申し上げます。DevLOVEのAdventCalendarには去年に「モダンな現場にするために」というタイトルで参加したので、2…

ISUCON本戦に出場して、惨敗してきた

11/8(土)に渋谷のLINEで開催された、ISUCONの本戦に出場してきました。 まず、とっても楽しいイベントを開催してくださった運営のLINE、Cookpad、テコラスさんに御礼申し上げます。ホントに楽しい1日でした。ありがとうございました! めっっっっっっっっっ…

TravisCIを使ってHerokuへ自動デプロイする

前回のエントリで RubotyをHerokuにデプロイして、Slackで動かす についてまとめました。 今回はGitHubのリポジトリを変更した際に、TravisCIを使ってGitHubに変更があったときに自動でHerokuへデプロイされるようにしたいと思います。この手のお話は結構エ…

RubotyをHerokuにデプロイしてSlackで使う

人気のチャットアプリであるSlackと id:r7kamura さんが作ったRuby製Hubotクローンである Ruboty を試してみたかったので、技忘録。 最近チームメンバーに編成があって、「まゆゆ」というニックネームの仲間が少しの間、旅に出ることになり、とっても寂しい…

Slack×Hubot 勉強会に参加してきた

10/24(金)にreluxを運営するLoco Partnersさん主催で行われたSlack×Hubot勉強会に参加してきました。 イベントの詳細はコチラ タイムテーブル 20:00~ 受付開始&ゆるゆると親睦会スタート 20:30~ 8分LT×5名 LiB 米山さん クインテット 桐木さん Loco Partner…

GoLangでコマンドラインからGoogle検索する

Go

最近のミドルウェアやコマンドラインツールに頻繁に使用されているGoLangを使ってみたかったので、コマンドラインからGoogle検索するツールを作った。 open-golang という便利ツールをラップしたカタチなので、作ったというほど、大したことはしてないです。…

YAPC::Asia 2014に行ってきた(8/30)

昨日に引き続き、YAPC::Asia感想エントリ。 2日目(8/30)のスケジュールはこんな感じで、自分が聴いたセッションは以下。 Dockerで遊んでみよっかー @kazeburo Google BigQuery で DWH 構築 @naoya_ito JSON SQLインジェクション脆弱性と、そこから学ぶセキ…

YAPC::Asia 2014に行ってきた(8/29)

8/29(金), 30(土) の2日間で開催されているYAPC::Asia2014に参加してきました。 説明不要かもしれませんが、YAPCについて少しお話しておくと、元々はPerl系のカンファレンスだったのですが、いまではPerlだけではなく Go Scala Ruby などの新しめな言語を無…